こんな方におすすめです!
- 鳥取の市町の特徴を知りたい
- 地方での働き方や仕事について知りたい
- 自然に囲まれたところで子育てをしたい
- 農業にチャレンジしたい
- ストレスのない自分らしい生活をしたい
- 地方での起業を考えている
- 「鳥取」ってどんなところ?
- なんとなく地方移住に興味がある







暮らしセミナー
リモート
トークセッション
鳥取県へ移住した先輩3名による、子育て・起業副業・移住コミュニティについてのトークセッション!

Iターン
風りんりん代表
徳本 敦子さん
神奈川でのんびり育ち、東京で音楽活動をしているときに結婚、出産。夫のUターンで鳥取に移住。我が子を森のようちえんに通わせ「自然保育」に感動し「風りんりん」を立ち上げる。

Uターン
・
副業
齋藤 浩文さん
2007年に鳥取にUターン。鳥取銀行の法人コンサルティング部で働きながら“株式会社まるにわ”を立ち上げ、まちづくりの実践を行う。プライベートでは家族4人でまちなか暮らしを満喫中。

Iターン
池上 爽加さん
2018年に静岡県から鳥取市へ、20代で移住を決意しIターン。ネイルサロンで働きながら、U・Iターン向けのコミュニティ「鳥取ふるさとUI会」に所属し様々なイベントを開催している。
暮らしセミナー
「事業承継」・「起業」という
選択肢を知ろう!
移住後の働き方は「企業への就職」だけではありません。あなたの夢を叶えるかもしれない新しい働き方の選択肢について学んでみましょう。

ゲストスピーカー
「事業承継って?」、「地方で起業?」などの疑問に答えます!


県内各市町・農業・住宅情報など専門の相談員が一堂に集結!
市町の特色や雰囲気、支援制度などを直接相談できるまたとない機会です。
ぜひ積極的にブース訪問してより多くの情報をゲットしてください。
参加市町
参加団体
先輩移住者の紹介

- Iターン
-
中村 聡志さん
- 職業
- 地域おこし協力隊
現役の地域おこし協力隊として、情報発信と移住推進を担当中。SNSや空き家の利活用など、どんどん新しい挑戦をしています。鳥取の大自然の中で子育てを満喫する父親でもあります。循環型の生産に取組む方も多く、食育にもばっちり!市内までアクセスもよい“ちょうどよい田舎”の八頭町。何でもお尋ねください!

- Iターン
-
三宅 美智雄さん
- 職業
- 温泉施設勤務
定年退職を機に、2018年に大阪府から湯梨浜町に夫婦で移住。自然の豊かさと、近くに温泉がある暮らしを満喫中。県内や近隣県の観光地、温泉、季節ごとの名所をめぐり、SNSなどで情報発信中。温泉好きが高じて、現在は夫婦で別々の温泉施設で働いています。

- Iターン
-
高橋 太雅さん
- 職業
- 飲食店経営
2017年3月に大阪から琴浦町へ移住。3年間の地域おこし協力隊の活動後、起業。現在は、本業の飲食業を軸に農業や養鶏などを生業として活動中。移住者目線で琴浦町の良いところをお話しできます!!!

- Iターン
-
小谷 まどかさん
- 職業
- デザイナー
東京出身。2015年、大山町に住む以前同じ会社に勤めていた先輩を訪ねて遊びにきたことをきっかけに大山町で暮らす人たちに出会い移住。移住後に出会った地元出身の夫と結婚し、現在は一児の男の子の子育て中。仕事は東京時代は企業のグラフィックデザイナーをしており、移住後はフリーのデザイナーとして活動中。

- Uターン
-
福本 靖子さん
- 職業
- 自営業
自然食品店とカフェを経営。実家で栽培する有機野菜など、体に良い食品の販売や、曜日限定でカフェもオープンしている。多くの人に健康な食生活を提案し、不定期に食や生活を考えるイベントも開催している。

- Jターン
-
森田 柾さん
- 職業
- 三朝町地域おこし
協力隊員
町では主に移住定住等の地域振興企画に取り組んでいます。これまでとこれからを見つめ、明るい未来になる方法を模索しています。町には多くの余白があり、1を作る楽しみ、100に出来るやりがいが潜んでいます。多様な生き方が可能になってきた近年、手札に三朝町があると、人生に新しい彩がつくと思います。

- Uターン
-
山根 宏美さん
- 職業
- イチゴ農家
脱サラ後、1年間の研修を経て令和3年度にイチゴ栽培で就農。生産規模拡大と専業農家としての安定経営に取り組む。南部町のイチゴ栽培の研修拠点整備や、県外からの就農誘致に取組んでいる。就農誘致の先行事例として、非農家の農業参入に現実的な側面からさまざまなサポートをいただけることが期待される。